実は、Google Workspaceの導入もやってます──広告だけじゃない信頼関係の話
2025年2月7日
はじめに
普段、私たちは広告やデザインを中心としたお仕事をいただくことが多いのですが、最近はちょっと変わったご相談も増えています。先日も、あるお客様から「Google Workspaceの導入をお願いできますか?」というご相談を受けました。
一見すると、広告やデザインとは無関係に思えるかもしれません。ですが、実はこのお話、もともと弊社でウェブサイトを制作させていただいたお客様からのご依頼でした。メールアドレスの整備やファイル管理の煩雑さをなんとかしたいという流れで、「それもお願いしていい?」ということになったのです。
信頼が仕事を広げてくれる
こういった“広告とはちょっと違う”仕事をいただくことは、実は私たちにとってとてもありがたいことです。なぜなら、それはクライアント様に「この会社なら安心して任せられる」と思っていただけたからこそ。
一つの仕事をきっかけに、次々と別の業務を依頼していただける。これほど信頼されている証はありません。広告やデザインだけでなく、運用や仕組みの部分まで相談されるというのは、表面的な見た目だけで終わらない「本質的な支援」が求められているということだと感じます。
システム周りにも丁寧に対応
Google Workspaceの導入支援では、メールのドメイン設定、アカウント管理、ファイルの共有設定、Googleフォームの整備まで幅広くサポートしました。もちろん私たちはITインフラ専門業者ではありませんが、お客様が困ったときに「誰に相談すればいいか分からない」という課題に対して、誠実に、丁寧に応えていくことが重要だと考えています。
私たちは「何でも屋」ではありません。ですが、「何でも相談できる」存在でありたいとは、いつも思っています。
広告の先にある課題にも向き合う
実際、広告を作るにも、裏側には必ずシステムや運用の仕組みが存在します。企業活動の延長線上に広告があり、そこには業務効率化や社内体制の整備といった周辺の課題が密接に関わってきます。
私たちのような小さな会社にとって、一つひとつの信頼はとても大切です。「こんなこと相談していいのかな?」と思うようなことも、ぜひ一度お声がけください。
おわりに
デザインも、広告も、システムも。
全ては「伝えるため」の手段であり、「伝わること」に責任を持つのが私たちの役割です。
これからも、誠実に、着実に、頼られる会社であり続けたいと思っています。
株式会社HET
長谷川嵩